
Axie Infinity (アクシーインフィニティ)を初めてアリーナで戦っているが、「全然勝てない、、、」「MMRが上がらない、、、」
「カードの効果を覚えたり、エネルギーカウント等の基本戦術はやっているが勝率が上がらない」
そんな悩みを抱えている方はこれから話す5つの「コツ」を意識するだけで、勝てるようになるかと思います。
私も以前同じ悩みを抱えていました。テンプレに近いアクシーを購入しましたが、平均でMMR700台でひどい時は500台に落ち込むことがありました、、w
800以下はSLPが貰えないので、やめようかと思った時もありましたが、
アリーナで勝つために、自分の試合の過去100戦を見返し、分析した結果、下記のことを実践すれば、なんと、MMR1590まで行く事ができました。
使っているアクシーがそこまで弱いアクシーではない限り、下記の3つのコツを実践してもらうだけでもかなり勝率があがるのではないかと思います。
コツ① 前衛がプラントの場合は1ラウンド目で先制攻撃をする
アリーナでは前衛に「プラント」を置いてくるケースが非常に多いです。
前衛にプラント(特にPUMPKINやSERIOUS持ち)を置いてきた場合は1ラウンド目から先制攻撃することがかなり効果的です。
「プラント」は基礎HPが高く、防御系のカードも多いので、そのプラントに高シールドを張られると、なかなか削れませんよね。なので、1ラウンド目が重要なんです。
前衛にプラントがいる場合、1ラウンド目は、エネルギーを貯めるために70%くらいの確率で「1ラウンド目をスキップ」or「SERIOUS等でエネルギーを奪ってくる」の どちらかの行動をします。
ということは、1ラウンド目に限り、直接「プラント」に対して、直接攻撃できるチャンスなんです。
1ラウンド目は3エネルギーあるので、攻撃カードを切れば「300〜360ダメージ」くらいは与える事ができます。(ピュアプラントのHPが516なので、残りHP156〜216まで削れます)
と、なると2ラウンド目の相手は「プラント」を犠牲にするか、「プラント」を庇うか、どちらかの行動をしてきます。
仮に「プラント」を犠牲にした場合、シールドも張ってこないので、そのまま倒せる可能性が高いです。
「プラント」を庇ってきた場合、2ラウンド目で倒せないかもしれないが、「プラント」にエネルギーを使っているので、後衛からの攻撃を弱めることができ、こちらの前衛を守ることができます。
また、1ラウンド目で「SERIOUS」を出してきた場合でも、エネルギーを使い切ることで、相手の「SERIOUS」の効果を無効にすることができます。
(基本的に「SERIOUS」持ちのプラントの場合はエネルギーを全て使い切って攻撃する事をおすすめします。)
相手にエネルギーを奪われないのはもちろんのこと、相手もエネルギーをもらえず、損をするので、相手の出足もくじく事ができます。
とにかく、1ラウンド目でどれだけ削れるかにより、後の戦局がかなり変わってきます。
わたしの場合、1ラウンド目に攻撃をした時の勝率が67%になっています。「42戦28勝14敗」です。
動画もあるので参考にしてください。
1ラウンド目で「プラント」を瀕死にすることで、相手はプラントにカードが切れず、2ラウンド目で倒すことができました。
まとめ
1ラウンド目で先制攻撃するメリット
- 相手がシールドを張ってくる確率が低いので、直接攻撃できる
- エネルギーを使い切る事で「SERIOUS」等でエネルギーを奪われない(エネルギーを奪えない相手も苦しくなる
コツ② 不要なカードは切らない(特に0コストカード)
「NIMO」や「LAGGING」等の0コストカードはいつ切ってもいいと思われがちですが、実はそうでもありません。
味方のアクシーが前にいる場合はいいですが、タイマン勝負になった場合にむやみに0コストカードを切ってしまうと、本当に欲しいカードが引けなくなってしまいます。
プレイ中はアドベンチャー、アリーナ共に2枚までしか同じカードが持てません。同じカードを2枚留めておくと、それ以上そのカードを引くことが無いんです。
という事は、次に引くカードは必ずそれ以外のカードとなりますので、引くカードをある程度調整をする事ができます。
0コストカードは便利ですが、こちらがシールドを張りたい時や、攻撃をしたい時に引いてきてしまうと、使いにくいですよね。
なので、欲しいカードを引く為に、不要なカードを切らない癖を付けておくといいです。
こちらも動画があるので、参考にしてください。
まとめ
- 0コストカードは出すタイミングに注意する
- 不要なカードは手元に置いておく
コツ③スピードUPのバフ・デバフ
アリーナでは、最終局面になるほど「スピード」が重要になってきて、どちらが先に攻撃できるかが、勝負になってきます。
特に、後衛に配置しているアクアの「GOLDFISH」や「KOI」に注意です。
「GOLDFISH」は相手に攻撃をすると、相手のアクアのスピードを上げてしまい、上から叩かれてしまいます。
なので、1撃て倒してしまうか、攻撃をせずに耐えるかどちらかにしましょう。
(スピード値が51以上のアクアが20%UPすると、「ピュアバード(スピード61)」を超えてくるので注意)
まとめ
・最終局面ほど、スピードに気を付ける
・「GOLDFISH」「KOI」は1撃で倒す
さいごに
いろいろ書きましたが、アクシーやパーティーによっても戦術は異なるので、あくまでも参考程度に実践してみてください。
わたしは実際にこの3つを意識することで勝率がぐんとあがりましたので、MMRが上がらなくてお悩みの方は参考にしてもらえるとうれしいです。
コメント