
レンディングで仮想通貨を増やしたい!
仮想通貨を持ってるけど運用していない!
仮想通貨を持っているが、取引所に放置している!
こんな人に向けての記事となります。
この記事ではビットレンディングの始め方について、初心者向けに解説していきます。
今回ご紹介する”ビットレンディング“というサービスを使えば、なんと、年利8%で仮想通貨を増やすことができます。
仮想通貨を預けるだけで複利で運用してくれるので、ガチホする人にとってはめちゃくちゃお得なサービスになりますので、ぜひ最後までみてくださいね!
レンディングの仕組み

レンディングとは、保有している仮想通貨をレンディング会社へ貸し出す事で利子を受け取れるサービスのことです。
仮想通貨を預けるだけでいいので、手間がかからずに仮想通貨を増やすことができます。
そのレンディングができるサービスの中で、最もおすすめなのがビットレンディングです。
なぜなら、ビットレンディングでは、利回りが年率8%となっており、他のレンディングサービスと比較して高利回りとなっているからです!

現在、銀行の金利が”0.001%“なので、相当高いことがわかります!
ビットレンディングのメリット
ここからはビットレンディングのメリットをサクッと解説していきます。

ビットレンディングのメリットは次の4つです
- 年率が「8%」
- 少額から貸し出し可能
- 即貸し出しが可能
- ステーブルコインで運用が可能
年率が「8%」

ビットレンディングでは貸出の利率が8%と非常に高いです。
これは他のレンディングサービスと比較しても非常に高い利率となっていて、仮に、10万円分のBTCを運用すれば、年間8,000円分の利子が貰えることになります!
他の主要なレンディングサービスの利率は次の通りです。
サービス会社名 | 利率 |
ビットレンディング | 最大8% |
コインチェック | 最大5% |
HashHub | 最大5% |
GMOコイン | 最大3% |
bitbank | 最大3% |

他の会社と比較すると利率が高いことがわかります!
ここまで利率が高い理由は
ビットレンディングは「月刊暗号資産」という国内唯一の暗号資産専門雑誌を運営している事業基盤があります。
だからこそ、安定した収益機会を得る事ができるため、他社や国内取引所と比べて高い年利を実現しているそうです。

少額から貸し出し可能
ビットレンディングでは、どの銘柄でも少額から貸し出すことができます。
最小限のリスクでレンディングをすることができるので、初心者にはありがたい設計ですね!
最低貸出可能枚数は次のとおりです。
銘柄 | 最低枚数 | 年率 | 日本円(2022年8月1日時点) |
BTC | 0.01 | 8% | 32,406円 |
ETH | 0.1 | 8% | 23,274円 |
USDT(TRC-20) | 200 | 8% | 27,762円 |
USDT(ERC-20) | 200 | 8% | 27,762円 |
USDC(TRC-20) | 200 | 8% | 27,762円 |
USDC(ERC-20) | 200 | 8% | 27,762円 |
DAI | 200 | 8% | 27,762円 |

レートによりますが、 ”23,000円〜35,000円” くらいの予算規模で貸し出し可能です
即貸し出しが可能
“コインチェック”や”GMOコイン”などもレンディングをやっていますが、人気が高すぎて、貸し出し枠が満杯の状況です。

レンディングをしたくてもできないので、機会損失になってしまいます。
そんな中で、ビットレンディングは即貸し出しが可能となっていますので、すぐにレンディングを始めることが可能です!
ステーブルコインで運用が可能
ビットレンディングでは、ステーブルコインを運用することができます。
ステーブルコイン・・・ドルや円などの法定通貨と価格が連動するように設計されている仮想通貨のこと。

価格が安定しているので、リスクを抑えつつ、運用することができます!
ビットレンディングのデメリット

メリットを解説してきましたので、デメリットもしっかりと解説していきますね〜
ビットレンディングのデメリットは次の2つです
- 会社の倒産リスク
- 最短貸し出し期間が1ヶ月
会社の倒産リスク
貸出先のビットレンディングが倒産するリスクがあります。
万が一、倒産してしまった場合は、貸し出した仮想通貨は返還されない可能性がありますので、承知しておきましょう。
ただし、これはどの取引所でも言えることではありますし、ビットレンディングだけに限りません。
リスクオフの為にもまずは少額から始めるようにしましょう。
それに、ビットレンディングは「月刊暗号資産」という国内唯一の暗号資産専門雑誌を運営している事業基盤がありますので、いきなり会社が倒産するようなリスクは低いと言えます。

最短貸し出し期間が1ヶ月
一度、仮想通貨を預けると、最短でも1ヶ月は資金がロックされ、引き出すことができなくなります。
仮想通貨を現金化したくてもできなくなるので、注意が必要です。
このことからも、いきなり多額の仮想通貨を預けることは避けて、まずは少額から運用することをオススメします。

最短貸し出し期間経過後に申請すれば、7営業日以内に返還されます。
【簡単】ビットレンディングの始め方(4ステップ)

やり方は非常にカンタンで、スマホ1つで完了しますよ〜
ビットレンディングの始め方4ステップ
- ビットレンディングへ登録
- 本人確認を実施
- 貸出申込をする
- 仮想通貨を送金
ビットレンディングへ登録
ビットレンディング公式サイトへいきます。

「お申し込みはこちら」をタップすると、画面がスクロールします。

メールアドレスを入力し、利用規約に同意する欄にチェックを入れます。
最後に「登録する」ボタンをタップします。

このような案内メールが届きますので、メール内のURLをタップして、リンク先へいきます。

会員申込画面にいくので、名前・生年月日などの情報を入力していきます。


プライバシーポリシーを読んで、「同意して次へ進む」をタップします。
本人確認を実施
次に本人確認を実施します。次の4つのうちどれか1つの本人確認書類が必要になります。
- 運転免許書
- マイナンバーカード
- 運転経歴証明書
- パスポート

4つのうち1つの本人確認書類を使い、本人確認を実施します。
ブラウザの案内に沿って本人確認を行なってください!

本人確認が終了し、このような画面になれば完了です!

ここまでくればあと少しです!
貸出申込をする
あとは仮想通貨を送金して、レンディングに申し込むだけです!

ログインすると、このような画面になるので、「暗号資産を貸し出す」をタップします。

貸し出したい仮想通貨のところに、数量を入力して下にスクロールし「入力内容確認」をタップします。今回は0.01BTC を貸し出したいと思います。

数量を確認します。

数量がOKであれば、「この内容で申し込む」をタップします。

「入金アドレスを確認する」をタップ

「貸出アドレス」をコピーする(このアドレスに仮想通貨を送金します)

間違い防止のため、必ず「アドレスをコピー」ボタンからコピーしてくださいね!
仮想通貨を送金する
先程コピーした「貸出アドレス」に仮想通貨を送金します。
今回はbitFlyerからの送金方法を書いて行きます。

出金ボタンから、仮想通貨を出金します。

アドレスが登録されていないので、登録します。


送りたい数量を入力します

最後に出金を押します。

アカウントに反映されるまで、少し待ちましょう

このように表示されていればOKです〜!!
無事、0.01BTCを貸し出すことができました!
こんな人におすすめ
仮想通貨をガチホ予定の人
仮想通貨をただ持っているだけでは非常にもったいないです。
利率の高いレンディングで資産を増やしていきましょう〜
特に、あまり売買をしない仮想通貨初心者の人こそ、おトクに資産を増やしていくことができるレンディングはおすすめです!
仮想通貨ブロガーの人
仮想通貨・NFTブロガーの人にもおすすめです。
なぜなら、アフィリエイトが比較的高単価で、収益化を狙いやすからです。
また、仮想通貨ブロガーの人に紹介すれば、このようなサービスに抵抗の無い人が多いので、入ってくれる可能性が高いです。
- アカウント開設+本人確認:1,600円
- 貸出開始:4,800円
- 合計:6,400円
まとめ
ここまで、ビットレンディングの始め方について解説してきました。
金利が「0.001%」の日本円だけを持っていてはお金は増えません!
積極的にリスクを取れる人は、利回りの高いレンディングで資産を増やしていきましょう。

運用リスクを下げるために、必ず余剰資金で始めるようにしてくださいね!
コメント