Braveとは?
Braveとは、個人情報やプライバシー保護に特化したWebブラウザで、標準で広告ブロック機能が備わっており、Webサイト、ブログ、YouTube等に貼られている広告をブロックしてくれる次世代ブラウザです。
広告が出ない便利なブラウザですが、広告が消されると広告収入が発生しなくなるので、私も含め、クリエイター側からすると、不利益になってしまいますよね。
しかし、Brave(ブレイブ)にもGoogleアドセンスなどと同じく、クリエイター側が収益を得られる仕組みがあるんです。
Brave(ブレイブ)には、クリエイターに対して報酬が支払われる「Brave Reward」というものがあり、「Brave Reward」にクリエイター登録をすることで、仮想通貨のBATを投げ銭として貰うことができるようになっています。
今回は「Brave Reward」のクリエイター登録の方法を解説していきます。
この記事は
・ブログ、YouTube等のクリエイターで、「Brave Reward」に登録したい人
向けの記事となっております。
Brave Rewardの登録方法
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座を開設
Brave Rewardに登録するには、仮想通貨を受け取るための口座『bitFlyer(ビットフライヤー)』の口座を開設する必要があります。
bitFlyer(ビットフライヤー)への登録がまだの方は下記のバナーから登録画面に飛ぶことができますので、Brave Rewardにクリエイター登録する前に口座を作成しておきましょう。
bitFlyer(ビットフライヤー)への登録には
・本人確認書類(免許書やマイナンバーカード)
・銀行口座
・メールアドレス
等を事前に用意しておくと、スムーズに登録ができます。
Brave Rewardへ登録画面へアクセス
bitFlyer(ビットフライヤー)の登録が完了しましたら、
上記のURLにリンクします。

クリックしましたら、登録のところをクリックします。

メールアドレスを入力し、新規登録をクリックします。

このようなメールが届きますので、「メールアドレスを承認する」をクリックします。

このような画面になりますので、続けるをクリックします。

名前を入力し、登録します。
新機能やプロモーション情報を受け取りたい方はチェックを入れます。(いらないのであればチェックは不要です)
bitFlyer(ビットフライヤー)と連携

このような画面になればメールアドレスの登録は完了です。
bitFlyer(ビットフライヤー)に接続をクリックし、bitFlyer(ビットフライヤー)と連携します。
bitFlyer(ビットフライヤー)への登録がまだの方は下記のバナーから登録画面に飛ぶことができます。
bitFlyer(ビットフライヤー)への登録には
・本人確認書類(免許書やマイナンバーカード)
・銀行口座
・メールアドレス
等を事前に用意しておくと、スムーズに登録ができます。

メールアドレスとパスワードを入力してbitFlyer (ビットフライヤー)へログインします。
ログインすると連携画面にリンクしますので、そのまま進めると連携が完了します。

bitFlyer (ビットフライヤー)との連携が完了すればこのような赤枠の中の画面のようになります。
ブログ等をを登録

次に「チャンネルを追加」から自分のブログ(TwitterやYouTubeも可)を登録します。

今回はブログを登録しますので「ウェブサイト」のところを選択します。

このような画面になるので、登録したいサイトのドメイン(URL)を入力します。
□のところにチェックを入れて、続けるを押してください。

ここで、どちらかの方法で認証します。
A「認証ファイルをダウンロード」のやり方が早いので、その方法を解説します。

「1.ダウンロード認証用ファイル」のところから認証ファイルをダウンロードします

ダウンロードしたファイルを登録したいWebサイトのサーバーにアップロードをしてください。
【.well-known】フォルダがあればそこにアップロード、なければ、自身で作成し、その中にアップロードしてください。
認証ファイルがアップロードされたことを確認できましたら、「認証」のところをクリックします。
※この時に認証を押してもエラーになるケースがありますが、その場合は再度同じ手順をやり直していただくことで、うまくいく可能性があります。
「ConoHa」を使用している人は下記の手順で、認証用ファイルのアップロードを済ませてください。

トップページから「サイト管理」→「ファイルマネージャー」とすすみます。
ファイルマネージャーを開きましたら、「public_html」の中に「koublog.info(これは私のサイトのURL)」を開き、その中に「well-known」フォルダを作成します。
その「well-known」フォルダの中に先ほどダウンロードした「認証ファイル」をアップロードしてください。

認証が完了できたら、このような画面になります。(私はブログとTwitterを登録しました。)

認証が完了し、「Brave Reward」の登録が完了すると、このように表示されます。(Brave で開くとこのように表示されます)
Braveで登録したサイトに行くと「チップを送る」のアイコンが表示されていればOKです。
これで、投げ銭をもらう準備ができました!
まとめ
今回はBrave Rewadの登録方法について解説してきました。
「Brave 」がこれから流行っていくことを考えると、今のうちに「Brave Reward」に登録しておくことで、投げ銭がもらえるチャンスが増えるので、
ブログやYouTubeのクリエイターの人は、ぜひ「Brave Reward」に登録してみるといいでしょう。
コメント