【初心者向け】コインチェックからバイナンスへの送金方法

NFTを始める

こんにちは

こう (@kou3299) | Twitter です。

この記事は

・コインチェックからBinance(バイナンス)へ仮想通貨を送金したい人に向けた記事となります。

コインチェックの口座登録がまだの方はこちらから登録できます。

コインチェック


Binance(バイナンス)は世界最大級の仮想通貨取引所ではありますが、海外の取引所のため、日本円を入金することができません。


Binance(バイナンス)で販売している仮想通貨を購入するには、コインチェックなどの日本の取引所で仮想通貨を購入して、その仮想通貨をBinance(バイナンス)へ送金し、その送った通貨を使って欲しい通貨を購入する方法となります。

今回はコインチェックから海外取引所のBINANCE(バイナンス)へ送金する方法を書いていきます。

Binance(バイナンス)の口座を作成

既にBinance(バイナンス)の口座がある人は飛ばしてください。

Binance(バイナンス)の口座を持っていなかたは

Binance公式アカウント作成

から作成できますので、まずは登録してください。

Binance(バイナンス)の入金用アドレスコピー

Binanceに入金するには、入金用のアドレスを確認する必要があります。


Binance公式ページにいきます。

画面のように「フィアットと現物」をクリックします

入金したい仮想通貨のところの、「入金」のところをクリックします。

すると、このような画面になります。

ビットコインを送る場合、ネットワークは「BTC」を選んでください。(ETHならERC20を選択)

ここでネットワークを間違うと、仮想通貨が2度と返ってこなくなるケースもありますので十分に確認してくださいね!

そして、入金用アドレスをコピーして、一旦OKです。

コインチェックから送金する

コインチェックの公式サイトへいき、「暗号資産の送金」のところをクリックします。

そうするとこのような画面になります。

宛先:先ほどコピーしたBINANCEの入金用アドレスを貼り付けます。

送金額:送りたいビットコインの量を入力します。

そうすれば、あとは「次へ」をクリックし進めると、本人確認後に送金が完了します。

※この時に、入金用アドレスを間違えないようにしてください。間違えると仮想通貨が無くなってしまう可能性があります。

※心配であれば、手数料は割増になりますが、1度小さい金額で送金してみて、うまくいくかどうかを確認するのもいいかもしれません。

このように、宛先を登録しておくと、次回から送る際に便利です。

Binanceに入金されていればOK!

Binanceへいき、「フィアットと現物」から送った仮想通貨が反映されていればOKです!


まとめ


①Binanceで入金用アドレスを確認

②コインチェックからコピーした入金用アドレスへ送金

③Binanceで入金確認


といった流れです。

非常に簡単なので1度やれば覚えられるかと思います。では、また。

コメント

Copied title and URL