
「bitFlyerで暗号資産(仮想通貨)を始めたいが買い方がわからないなあ、、」

「暗号資産(仮想通貨)の知識が全くなくてわからないが購入してみたい!!」
そんな人向けに超初心者でもわかるように、bitFlyerの口座開設方法・始め方を初心者の方向けに、わかりやすく解説します。
この記事は
- bitFlyerでの口座開設方法がわからない人
- bitFlyerで暗号資産(仮想通貨)、ビットコインを始めてみたい人
- 暗号資産(仮想通貨)の知識はないが、ビットコインを購入してみたい人
- 仮暗号資産(仮想通貨)を購入し、投資をしてみたい人
に向けての記事となっています。
bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴
仮想通貨を購入するには、仮想通貨取引所(暗号資産取引所)の口座を持っている必要がありますので、まずは取引所の口座を開設しましょう。
bitFlyer(ビットフライヤー)で口座開設すると3つのメリットがあります。
- 手数料が安い
- セキュリティーが強固
- 1円から仮想通貨が購入できる
手数料が安い
販売所の売買手数料やビットコイン FX の取引手数料、三井住友銀行からの振込手数料等が無料になります。
他の取引所だと、基本的に入金する際は手数料が必要になります。
セキュリティーが強固
次世代セキュリティで7年以上ハッキング 0の実績があり、安心して預けることができます。
1円から暗号資産(仮想通貨)が購入できる
ビットフライヤーは「ビットコイン、リップル(XRP)、イーサリアム、ビットコインキャッシュ」など 15 種類の仮想通貨を 1 円から売買できます。
「ますは少額投資から」と考えている方などにはピッタリですね!
事前に本人確認書類を用意
bitFlyerに限らず、仮想通貨取引所に登録する際は下記の本人確認書類などが必要となりますので、事前に用意していただくと、スムーズに登録ができます。
bitFlyer登録時に用意するもの
- 本人確認書類(免許書やマイナンバーカード)
- 銀行口座
- メールアドレス
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座解説手順
※今回はスマートフォン(iPhone)からの登録方法を書いていきます。パソコンでも登録方法は同じです。
登録手順
- bitFlyerのアプリを入手
- 2段階認証の設定
- 本人確認をする
- 銀行口座の登録
bitFlyerのアプリを入手
上のバナーからbitFlyer公式サイトのページにリンクします。

赤枠のURLをタップし、bitFlyerの登録画面へリンクします。
このリンクをタップすると、アプリのダウンロード画面にリンクしますので、アプリをダウンロードしてください。

パスワード設定画面になりますので、「パスワードを決めて」、次へをタップします。

利用規約にチェックを入れて、同意するをタップして、次に進みます。
2段階認証の設定

二段階認証の設定を始めます。

二段階認証は
- 携帯電話にSMSを送信する
- 認証アプリを使う
の2通りの方法がありますが、今回は「携帯電話のSMSを使用した方法」でやります。


自身の携帯電話の番号を入力しましたら、その番号にSMS(ショートメール)で「確認コード」が届きますので、赤枠の中に入力して、送信を押してください。

二段階認証を使用するタイミングを決めます。チェックを入れるほど、セキュリティが高くなります。
※私は「Webでログインするとき」以外は「オン」にしています。設定を終えましたら完了をタップし、二段階認証の登録は終わりです。
本人確認をする

次に本人確認を実施しますので、「次へ」をタップします。
ここから「本人確認書類」が必要になりますので、お手元にご用意ください。

お手元の「本人確認書類」と同じ情報を入力していきます。名前・生年月日等の情報を入力します。

郵便番号、住所を入力します。

電話番号を入力します。

すべて入力し終えましたら、「本人確認書類」と入力内容に相違がないことを確認し、「登録する」をタップします。

次に、職業、年収等の情報を入力します。


確認し、次へをタップ

職業を選択します。


年収や金融資産状況を入力します。

登録のきっかけを入力。
(このブログからなら「ブログ・SNS」)を選択

内部者に該当しなければ、確認をタップ

入力内容を確認し、間違いがなければ「登録する」をタップします。


次に本人確認を実施します。「次へ」をタップ

本人確認のやり方は2パターンありますが、おすすめは「クイック本人確認」です。(スマホと本人確認書類があれば登録可能です)

お手元の本人確認書類の種類を選択します。
注意事項を読み、チェックを入れて「次へ進む」をタップします。

ここからは、スマートフォンの案内に従い、本人確認を実施していきます。本人確認書類をスマホのカメラで撮影します。

チェック項目を確認し、OKをタップ

これで本人確認が完了しました!
ホームに戻るをタップして、ホーム画面に戻ります。

この画面に戻れば、OKです。
本人確認が完了すると、メールが届きます。
銀行口座を登録
次に仮想通貨を出金する際に使用する銀行口座の登録をします。
銀行口座の登録が無くても、暗号資産(仮想通貨)は購入することができますが、暗号資産(仮想通貨)を売却し、日本円を出金する際に必要になりますので、事前に登録しておくことをおすすめします。

右下の「メニュー」のところをタップします。上の赤枠の部分をタップし、銀行口座の登録をします。

登録内容をタップします。

「銀行口座情報確認」をタップします。

「銀行口座を登録」をタップ

ここに自身の銀行口座の情報を入力することで、登録が完了します。
bitFlyerに日本円を入金
登録・本人確認、銀行口座登録が完了しましたら、日本円を入金して、暗号資産(仮想通貨)を購入してみましょう。
日本円を入金するには2パターンの方法があります。
- 銀行振込で入金
- コンビニ入金
のどちらかの方法で入金することになります。
銀行振込で入金の方法


下の「入出金」のところをタップします。
すると上記のような画面になります。
真ん中のスペースに銀行口座の情報が表示されるので、そこの口座に振込をすることで、入金ができます。
コンビニ入金の方法


下の「入出金」のところをタップします。画面を下にスクロールして、コンビニからご入金のところをタップします。


入金額を入力し、コンビニを指定し、次に進むを押します。
(今回はファミリーマートを選択します。)


スマートフォンでやる操作はここまでです。
お客様番号と確認番号が表示されますので、ファミリーマートに行き、Famiポートを操作し、入金してください。
仮想通貨を購入


bitFlyerのアプリを開き、欲しい仮想通貨を選択します。

「買う」をタップし、購入画面がでますので、案内の通りに進むと購入することができます。
まとめ
この記事では
- bitFlyerでの口座開設方法がわからない人
- bitFlyerで暗号資産(仮想通貨)、ビットコインを始めてみたい人
- 暗号資産(仮想通貨)の知識はないが、ビットコインを購入してみたい人
- 仮暗号資産(仮想通貨)を購入し、投資をしてみたい人
の方に向けて解説してきました。
まずは口座開設をし小額から暗号資産(仮想通貨)を購入してみることで知識もついてくると思います。
暗号資産(仮想通貨)に少しでも興味がある方はぜひ購入してみてはいかがでしょうか。
コメント