Live Like A Cat(LLAC) の魅力・買い方を徹底解説 【ホワイトリストの貰い方も解説します】

NFTを始める

Live Like A Cat ってなに?

Live Like A Catの買い方が知りたい!

Live Like A Catのホワイトリストのもらい方が知りたい!

そんな方に向けての記事となっています!


テーマは「ネコのように自由気ままに生きてみよう」

LLAC(Live Like A Cat)とは インフルエンサーのしゅうへいさんさんが立ち上げたNFTプロジェクトで、「ネコのように自由気ままに生きてみよう」がテーマとなっているNFTプロジェクトです。

あなたは日常「時間がない」「忙しい」「月曜は大変だ」なんて言いながらしんどい毎日を過ごしていませんか?
だとしたら、それはニンゲンが勝手に作った「概念苦」に囚われているからなんです。

対する猫には「曜日」や「時間」などといった概念はありません。

LLACはプロジェクトを通じて「ネコのように自由気ままに生きる人を増やしたい!」

そんな想いが込められたプロジェクトなんです。

プレセール予定:12月28日(水)12:00〜
価格:0.001ETH(250円〜300円)
発行点数:22,222点
使用チェーン:イーサリアム




LLAC がおすすめの理由

  • 運営メンバーがすごい!
  • デザインがかわいい!
  • コミュニティが超有益!
  • 価格が安い!


運営メンバーがすごい!


LLACのプロジェクトの運営メンバーは「インフルエンサー」や「プロのデザイナー・マーケター」が企画、応援しています。

ファウンダー:しゅうへいさん
デザイン担当:うむ子さん
マーケティングアドバイザー:イケハヤさん

ファウンダーの「しゅうへいさん」はTwitterで5.4万人・SNSの総フォロワーは「20万人以上」の有名インフルエンサーです。

さらに、個人で稼ぐ力を身につけたい人向けの「フリーランスの学校」というオンラインサロンも運営されていますので、その影響力は絶大です!



デザイン担当の「うむ子さん」は、猫の絵を描かれている超人気クリエイターです。
独特なかわいらしい絵が特徴的で、プロフィールアイコンにしたくなるデザインに仕上がっています。

Twitterフォロワーも5.1万人もいて、デザイン力だけでなく、インフルエンス力も兼ね備えた方です。



マーケティングアドバイザーは言わずもがな、ビジネス界のスーパーインフルエンサーのイケハヤさんです。

Twitterフォロワーは驚異の34.4万人!

イケハヤさんはCNP(Crypto Ninja Partners)のマーケティング担当もされていますが、そのCNPの価格はなんと初期価格の1000倍!!

プロのマーケターのイケハヤさんが関わることで、盛り上がること間違いなし!



デザインがかわいい!

LLACのデザインは有名クリエイターのうむ子さんがプロデュースしていると言うこともあり、どことなく親しみやすくて、かわいいデザインに仕上がっています。

さらに、LLACは「PFP」といってSNSなどのプロフィールアイコンに使えるデザインになっていますので、

NFTを購入した際はアイコンを変えて楽しみましょう!

また、全部で22,222体ありますが、全てデザインが違うというところもポイントですね。




コミュニティが超有益!


公式コミュニティのLive Like A Catでは既に6,000人を超えるメンバーが参加しており、日々いろんな情報が飛び交っています。

中でも「マーケティング部屋」というところでは、LLACのマーケティングに関する情報が流れていて、見ているだけでも勉強になります。

ビジネス系インフルエンサーのしゅうへいさんとイケハヤさんのマーケティング会議がリアルタイムで覗けるのは、ここくらいしか無いので超有益です。

「マーケティングを学びたい」という人は一度入ってみる価値ありですよ!





価格が安い!

LLAC は販売価格が0.001ETH(約200〜300円)と非常に安い金額で販売される予定です。

手数料含めても1000円以内で購入することができますので、初めてNFTを購入する人にとっても、おすすめのコレクションです。

また、初期販売価格が安いことで、値上がりも期待することができるので、NFT投資としても魅力的なプロジェクトです。





LLAC(Live Like A Cat)ホワイトリストの取得方法

こう
こう

ここからはホワイトリスト(優先購入権)のもらい方について解説していきます。


コミュニティに参加・活動してくれた人

「こうすれば確実にもらえる!」といったことは公開されていません。

ただし、ファウンダーのしゅうへいさんは「コミュニティに参加し、活動してくれた人」にお渡ししていると言っていました。

また、音声メディアのVoicyでは、「レトロアクティブ」と「継続性」について話されていました。

そこでは、

  • 「Live Like A Cat」のコミュニティに参加して、継続して活動している人
  • フリーランスの学校に登録して、動画を継続的に見て、勉強している人

このような人に配っていきたい とおっしゃられていました。(確実に配られる訳ではありません。)

こう
こう

まずは、コミュニティに入って、発言してみましょう!




ロール一覧

「Live Like A Cat」のロール一覧をまとめてみました。

その役に応じたロールがたくさんありますので、自分にできる事を見つけて、積極的に参加・活動してみましょう!
(ブロガーなら「ブログ猫」というロールがありますね!)

LLACロール
  • ミャウンダー : 運営猫  
  • 管理猫 : 管理猫  
  • 発情猫 : サーバーをブーストした猫  
  • 先住猫 : 早くから住み着いた猫  
  • フリーにゃんす : フリーニャンス入学式を終えた猫  
  • ワクチン済 : bot確認済みの猫  
  • お招き猫 : 招き猫キャンペーン達成した猫  
  • 世話猫 : サーバーのお世話猫  
  • スタンプを作る猫 : スタンプ制作に関わる猫  
  • 語る猫 : いいにゃらティブを語った猫  
  • わりと色んなところに書き込める猫 : いろいろ書き込める猫  
  • しゃべり猫 : 音声配信する猫  
  • まとめ猫 : いろいろなまとめをする猫  
  • ガヤ猫 : ガヤガヤと場を盛り上げる猫  
  • デザ猫 : デザインのサポートをする猫  
  • ものづくり猫 : グッズ制作する猫
  • 猫博士 : 猫についてものしりな猫  
  • 聞く猫 : スペース予約した猫  
  • メディア猫 : 公式メディアを運用する猫
  • 付与猫 : ロールを付与できる猫  
  • ブログ猫 : LLAC認定ブログ猫  
  • 社会不適合猫 : 社会不適合な猫  
  • 多重債務猫 : 多重債務している(た)猫  
  • マルチにハマった猫 : マルチにハマっている(た)猫  
  • パチンカス猫 : パチンコにハマっっている(た)猫  
  • 誤字脱字猫 : 誤字脱字が多い猫





LLACへの参加方法

こう
こう

ここからは「LLAC」への参加方法を解説します!

現在LLACへの期待が高まりすぎていて、参加人数が激増している関係で、新規参加をストップしています。11月中旬以降くらいに再開予定とのことですで、再開までお待ちください。

再開は「しゅうへい」さんから案内があると思いますので、TwitterVoicyでチェックしておきましょう!!



①Discordの招待を受ける


LLAC参加リンク:https://discord.gg/live-like-a-cat

上記のリンクからLLACの招待を受けてください。

Discordに登録済みの方は「招待を受ける」と表示されますので、そのままLLACへ入る事ができます。


Discordが初めての方はニックネームやメールアドレスを入力して、アカウント登録をしてください。




②アプリをダウンロード(初めての方)


Discord公式サイトに進み、アプリをダウンロードしてください。

※PCの場合はブラウザでも使用可能です。

「Windows・macOS・Android・iOS 」に対応しています。




③ワクチン接種をする



LLACに入って初めにすることは「ワクチン接種」です。
「ワクチン接種」をする事で、BOTではないことを証明できます。

「はじめに」の項目のところにあるので、画像の通りに進めます。

こう
こう

認証が完了すると、Discord内の様々な部屋が見れるようになります!





④フリーニャンスの学校に入学



次に、「フリーニャンスの学校」に入学します。


このように、新しい部屋が出現します。




⑤発言してみよう

LLACへの入会が完了しましたら、ぜひ積極的に発言してみましょう!

こう
こう

初めての人向けに「自己紹介部屋」「質問部屋」がありますのでまずはそこに行ってみましょう




【簡単3ステップ】LLAC の買い方



こう
こう

LLACを購入するには次の3ステップです。

STEP① 仮想通貨取引所の口座開設+ETH(イーサリアム)を購入
STEP② メタマスクを作ってETHを送る
STEP③ LLACのNFTを購入



①仮想通貨取引所の口座開設+ETH(イーサリアム)を購入


LLACのNFTを購入するためには、仮想通貨のETH(イーサリアム)が必要になります。
持っていない人はあらかじめ購入しておきましょう。

また、ETH (イーサリアム)を購入するには、仮想通貨取引所の口座を持っている必要がありますので、まずは取引所の口座を開設しましょう。

おすすめの取引所は「コインチェック」 です。
初心者でも扱い安く、スマホのアプリも見やすいので初心者にはおすすめです。





こう
こう

コインチェックの口座登録+ETH(イーサリアム)の購入方法がわからない人は コチラから!

ここで注意です。
「LLAC 」のNFTの金額は「0.001ETH (約250円)」で販売されるので、「0.001ETHを購入すればいい」と思われるかもしれませんが、それだと手数料が払えず購入することができません。

ETH(イーサリアム)を使う際には手数料(通称:ガス代)というものが発生するので、購入金額より少し多めにETH(イーサリアム)を購入しておきましょう。

余裕を持って0.01ETH(約2500円)くらい購入すると安心です




②メタマスクの導入+送金

口座開設+ETH(イーサリアム)の購入が終わりましたら、「メタマスクの導入」に移ります。

メタマスクとは仮想通貨を入れておくためのお財布のようなものです。
メタマスクに購入したETH(イーサリアム)を入れておくことでNFTを買うことができます。

「メタマスクの導入+送金方法」は次の記事にまとめていますので、この記事を参考にやってみてください。

こう
こう

ここまで完了すればとりあえずはOK!
あとはリリース日に購入するだけです。

当日の購入方法は以下を参考にしてください!




③LLACのNFTを購入

こう
こう

LLACのNFTを買う方法は次の2パターンあります!

  1. プレセールで購入
  2. 2次流通で購入



プレセールで購入

プレセールは一般販売(パブリックセール)よりも優先購入することができます。
プレセールで購入できる人は優先購入権(通称:ホワイトリストやアローリスト)を持っている人に限られます。(ホワイトリストのもらい方は本記事で解説していますのでご覧ください)

当日は公式Discordの「Live Like A Cat」内で、販売ページが公開されますので、そこから購入することができます!



2次流通で購入

こう
こう

プレセールで買えない人でも大丈夫!!

2次流通と言って、OpenSeaで販売されているものを買うことができます。

価格は初期価格(0.001 ETH)より高くなりますが、2次流通では好きな個体を選んで購入できるので、1次流通には無いメリットがあります。

OpenSeaの買い方は次の記事を参考にしてみてください!




まとめ

この記事では、LLAC(Live Like A Cat)の購入方法 を初心者でもカンタンにできるように解説してきました。

LLACは数あるNFTコレクションの中でも、特におすすめできます。


少しでも「興味がでた!!」


っていう人は公式コミュニティのLive Like A Catまで遊びにきてください〜!


LLACの気になる最新情報はファウンダーのしゅうへいさんをチェック

Twitterhttps://twitter.com/shupeiman
Voicyhttps://voicy.jp/channel/767

コメント

Copied title and URL